ヴァイスブルグンダー
Weiβburgunder
Weiβburgunder

起源:ピノ・ビアンコ(ヴァイスブルグンダー)はバーガンディワイン用のブドウ・ファミリー(*)の一種で、その一番有名なブドウはピノ・ノワールです。ピノ・ノワールは突然変異しやすいことで 知られており、ピノ・グリはその結果生じました。ピノ・ブランはピノ・グリの変異種です。この品種は14世紀から存在し、16世紀からドイツで栽培されて きています。歴史的には、バーガンディ地方やシャンパーニュ地方でも栽培されていましたが、今ではそれらの地方では極めて少量しか栽培されていません。
シノニム:多くのシノニムが存在します。次のものが主に使われています:Auvernat Blanc, Bijeli Pinot, Blanc de Champagne, Clevner/Klevner, Feher Burgundi, Pinot Bianco, Pineau Blanc, Pinot Blanc Vrai, Rulaender, Rulandské Biele, Weissburgunder, Weisslevner
栽培国: フランスでは、ピノ・ブランは主 にアルザス地方(およそ1,400ヘクタール)で栽培されています。ドイツでは主にバーデンやラインヘッセンやフランケンで、およそ3,800ヘクタール の畑で栽培されており、その他の地域でも少量ですが栽培されています。この品種の栽培面積は、イタリアでは(43の栽培地域の)23地域で約7,000ヘ クタール、またオーストリアでは約2,000ヘクタールです。チェコ、クロアチア、ハンガリー、ルクセンブルグ、スロヴァキア、スイス、カナダ、カリフォ ルニア州、南アフリカがその他の栽培国や地域です。
テイスト&ノート:
辛口またはやや辛口のピノ・ブランは、エレガントで最高の食事用ワインです。このワインは、切れ味の良いさわやかな酸味とアップル、シトラス、洋ナシのようなフルーティーなアロマがある、風味豊かなバランスの良いボディです。この品種は涼冷で穏やかな気候で良く育ちますが、その畑は南方向きである必要があります。また、リースニング種の栽培には暑過ぎる地 域でも良く育ちます。比較的発芽は早く、晩霜と過度な温度変化には敏感です。それにもかかわらず、寒い冬の気候に良く耐えます。このブドウ品種の果皮が薄 いので、収穫中は、果汁を酸化させないように注意深く取り扱わなくてはなりません。ピノ・ブランワインは長期間の熟成を必要とはしません。そのワインの質 と能力によりますが、2〜5年以内がベストな飲み頃です。

商品情報のPDFデータはこちら
Click here for PDF data of product information.
全3商品
-
00292-14 2014ヴュルツブルガ−・シュタイン・ピノ・ブランHofkeller Estate Würzburger Stein
送料無料 (本州・四国)3,475円(内税) -
00342-18 2018
ラインヘッセン・ヴァイスブルグンダー
Rheinhessen Weissburgunder2,759円(内税) -
00342-19 2019
ラインヘッセン・ヴァイスブルグンダー
Rheinhessen Weissburgunder
送料無料 (本州・四国)2,932円(内税)
